ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ |
きっとまた跳べる。 |
2007年 日本 |
松山ケンイチ/高畑充希/池内博之 |
沖縄、美ら海水族館に獣医として新任した植村一也。
データを見るだけの獣医ならいらない、という館長の方針で一也はイルカの餌の準備やプール掃除など、飼育員の仕事を毎日課せられ、不満を募らせていた。 しかし、課長から獣医としての心得を学んだり、3頭の子供を生み育て“ビッグ・マザー”と呼ばれるフジにようやく受け入れられ、少しずつ、飼育員の仕事を受け入れられるようになっていた。 そんなある日、フジの身体に異変が起こる。伝染病に侵され、尾びれが壊死し始めたのだ。 一也や飼育員たちは懸命に治療にあたるが、いっこうに良くならず、和也は尾びれを切断し、壊死を食い止めるという決断を下す。 なんとか一命を取りとめたフジだが、尾びれなしでは泳ぐこともできず、浮かんでいることしかできなくなってしまった。 ただ生かすことしか考えていなかった一也は、一人の少女が言い放った一言である事を思いつく。 それは、フジに人口尾びれを付けるという事。 一也は大手タイヤメーカーに単身交渉へ向かう。 なんとかもう一度フジを泳がせてやりたい!みんなの気持ちが一つになった。 そして、世界初の“人口尾びれプロジェクト”がはじまったのだ。 |
![]() 原案は岩貞るみこ著、ノンフィクション小説「もういちど宙へ」。 実際の出来事をもとにしたストーリー。 もっと“お涙頂戴”的な映画かと思っていました。が、そうではなかったのが良かったです。
|